--.--.-- (--)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2005.10.21 (Fri)
大学で。
先日 大学のプレイセラピーに行って、
M先生に夫と意見が食い違ったことについて話しました
今までずっと、自分の気持ちばかり息子に押し付けてきた気がするんです。
それで、息子は『わかった』と言ってくれるけれど、それは納得したわけじゃなくて、親の気持ちがわかっただけで、息子自信の気持ちは、それとは違っているんじゃないかと思って・・・・。
これからは、『こういう風にしなさい』よりも先に、まず苦しいとか、辛いとか、息子の気持ちを理解して受け入れてあげたいと思ったんですけど、夫はそうは思っていないようで・・・・。
話し合った結果、意見は同じにならないけれど、役割分担としてやっていけばいいという結論になったんですが、それでよかったんだんでしょうか・・・
という感じで話したと思います
それに対して、M先生は
一見すると、意見が分かれているように思うかもしれませんが、違うことを言っているように見えて、でも本質は同じなんですよ。
今の息子くんに必要なことは、『辛かったんだよね、わかるよ』と気持ちを理解して代弁してあげること
その後に『それなら、もっとこういう風にしたらうまく行くんじゃないかな』と行動を制限したり、正しい方向へ導いてあげること
そして最後に『もうお兄ちゃんだから、できるよね』と信頼の気持ちを表現してあげることなんです。
それらが、プラスの作用からマイナスの作用、そしてまたプラスの作用になって息子くんにかえっていくんです。
だから、お母さんの意見も、お父さんの意見も間違っていないんですよ。もともとの、母性の役割、父性の役割というものもありますから。
それに、今のお話を聞いていて、すごいと思ったんです
息子くんは、自分の感情は違っていても、でもお父さんやお母さんの望む自分の姿というのをわかっていて、お母さんの前ではそういう自分になろうとするんですよね
自閉症の子供にとっては、自分以外の人の気持ちを察したりすることはとても苦手なことです
でも息子くんにはそれができている。
すごいですね!!
苦手なのに、それができるようになったのは、それだけ私が息子を追い込んでしまったからじゃないか・・・・
そんな不安もよぎりましたが、それよりも何よりも
M先生のキラキラした笑顔に癒されてしまうのです
心の中のさざ波が、先生と話すことで静かに穏やかになっていく。
今はそれだけで充分なのかもしれません。
M先生のプラス思考パワーすごい!!
M先生に夫と意見が食い違ったことについて話しました
今までずっと、自分の気持ちばかり息子に押し付けてきた気がするんです。
それで、息子は『わかった』と言ってくれるけれど、それは納得したわけじゃなくて、親の気持ちがわかっただけで、息子自信の気持ちは、それとは違っているんじゃないかと思って・・・・。
これからは、『こういう風にしなさい』よりも先に、まず苦しいとか、辛いとか、息子の気持ちを理解して受け入れてあげたいと思ったんですけど、夫はそうは思っていないようで・・・・。
話し合った結果、意見は同じにならないけれど、役割分担としてやっていけばいいという結論になったんですが、それでよかったんだんでしょうか・・・
という感じで話したと思います
それに対して、M先生は
一見すると、意見が分かれているように思うかもしれませんが、違うことを言っているように見えて、でも本質は同じなんですよ。
今の息子くんに必要なことは、『辛かったんだよね、わかるよ』と気持ちを理解して代弁してあげること
その後に『それなら、もっとこういう風にしたらうまく行くんじゃないかな』と行動を制限したり、正しい方向へ導いてあげること
そして最後に『もうお兄ちゃんだから、できるよね』と信頼の気持ちを表現してあげることなんです。
それらが、プラスの作用からマイナスの作用、そしてまたプラスの作用になって息子くんにかえっていくんです。
だから、お母さんの意見も、お父さんの意見も間違っていないんですよ。もともとの、母性の役割、父性の役割というものもありますから。
それに、今のお話を聞いていて、すごいと思ったんです
息子くんは、自分の感情は違っていても、でもお父さんやお母さんの望む自分の姿というのをわかっていて、お母さんの前ではそういう自分になろうとするんですよね
自閉症の子供にとっては、自分以外の人の気持ちを察したりすることはとても苦手なことです
でも息子くんにはそれができている。
すごいですね!!
苦手なのに、それができるようになったのは、それだけ私が息子を追い込んでしまったからじゃないか・・・・
そんな不安もよぎりましたが、それよりも何よりも
M先生のキラキラした笑顔に癒されてしまうのです
心の中のさざ波が、先生と話すことで静かに穏やかになっていく。
今はそれだけで充分なのかもしれません。
M先生のプラス思考パワーすごい!!
スポンサーサイト
テーマ : 軽度発達障害(高機能・アスペ・LD) - ジャンル : 学校・教育
私も 教育センターの先生に
話しを聞いてもらい 前向きな気分で帰宅します。
我が家も 役割分担と割り切っていこうと思います。
話しを聞いてもらい 前向きな気分で帰宅します。
我が家も 役割分担と割り切っていこうと思います。
大切なのはきっと、親に自信を持たせるというか・・・・落ち込ませないことなんだろうね。
親の心理状態は、そのまま子供に反映されたりするもんね。
発達障害児の親でなくても、みんな子育てには悩んでるんだよね。
他の人たちも、こういうシステムを利用できればいいのにな・・・・と思ったりします。
私たちは、ある意味恵まれてるっていえるのかも!?
親の心理状態は、そのまま子供に反映されたりするもんね。
発達障害児の親でなくても、みんな子育てには悩んでるんだよね。
他の人たちも、こういうシステムを利用できればいいのにな・・・・と思ったりします。
私たちは、ある意味恵まれてるっていえるのかも!?
pecoさんも、良い先生にめぐり合えているのですね!
よかった~~~!!!
大切なのは、私達母親が、前向きな気持ちでいられることだと思うんです。
子供に接する時間も、父親より母親のほうが断然長いんだし、きっと大丈夫!!
子供達の笑顔を大切にしてあげたいですね
よかった~~~!!!
大切なのは、私達母親が、前向きな気持ちでいられることだと思うんです。
子供に接する時間も、父親より母親のほうが断然長いんだし、きっと大丈夫!!
子供達の笑顔を大切にしてあげたいですね
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2005.10.26(Wed) 12:27 | |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
間違ってなかったね。
本当にその先生いいかんじだね~。
Akala もセラピーうけたいですぅ~